デーモンシステムは、アメリカの矯正医、デュイット・デーモン博士(Dr.Dwight Damon)によって開発された矯正システムです。
従来の矯正装置は、歯につける装置とワイヤーをゴムや細いワイヤーでとめており、装置とワイヤーの間に大きな摩擦が生じていました。
デーモンシステムは直接ワイヤーを縛り付けないので、摩擦が少なく、優しい力で歯の移動が可能です。そのため歯にかかる力が軽減され、治療の痛みが弱まり、より快適に治療をすることができます。また、生理学的に基づいて構築されたシステムにより、患者さまにあった唇や舌の筋肉と調和した自然な歯列をつくることが出来ます。
従来はブラケットとワイヤーをエラスティックで強く締め付けていましたので、大きな摩擦力が生じていました。弱い矯正力は大きな摩擦力でキャンセルされてしまうため、歯の移動には大きな力が必要となります。大きな矯正力では、痛みも強くなってしまいます。
デーモンシステムではエラスティックが、不必要になり、ブラケットに付属するシャッターを閉じるだけです。ワイヤーを全く締め付けないようになったため、摩擦力は従来の600分の1になりました。
デーモンシステムでは弱い力で歯がスムーズに動き、痛みも少なくなります。
これまでの装置はワイヤーが固定されているのである程度の位置まで歯が動くとそれ以上、歯を動かすためには再度、調節が必要でした。
しかし、デーモンシステムは装置の中をワイヤーが滑っていくめに、今までの矯正歯科装置に比べ、歯の動きが早くスムースなので、治療期間が短くなります。
デーモンシステムは、太いワイヤーが固定されていないので、ワイヤーにそって歯がすべるので弱い力で歯を移動できます。そのため、痛みが少なくなるのです。
従来の矯正治療で、やむを得ず抜歯が必要というケースが、デーモンシステムを採用することにより、抜歯の可能性が減少する場合があります。
デーモンシステムはブラケットとチューブの間に生じる摩擦を数百分の一に軽減し、弱い力で歯を動かしており、歯や歯ぐき・歯の周りの骨やあごの関節に対してより体にやさしい構造となっております。
弱い矯正力と生体の持つ機能もシステムの中に組み入れていますので、歯周病やあごの関節に問題のある方にも最適です。
初診時 21歳の女性
主訴は、前歯が出っ歯なのを直したい(矯正したい)
診断:上顎のアーチレングスディスクレパンシーによる歯列不正(潜在的病的咬合)と
審美障害
⇒失活歯であった上顎の両側第二小臼歯を抜歯することでディスクレパンシーを改善し全顎矯正治療により長期安定可能な咬合(治療咬合)を与え、不適合ならびに不良修復物はすべて生体親和性が最も優れているセラミックに置換した。
約2年3か月、約120万円
登録してお口のお悩み相談
院長からの返信を直接受け取る